10歳娘・8歳息子・4歳息子がいます。 地味にミシン踏んでます
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「これ作ろう」と思うとあれがない。 我が家は今、資材が欠けております。 なので一気に裁断だけはしてみるも、「これ全部形にできるの??」と、ふと思う。 いつ資材を調達しに行くか。 赤子連れには厳しい街。 船場。 でも資材豊富で魅力的な街。 船場。 あぁ、いつ行こうかなぁ。 haru連れてだと厳しいのよね。 段差に階段、狭い通路は当たり前。 ベビーカーは荷物起きとしては最適だけど、いちいち持ち上げるのが面倒。 かといって抱っこひもで行くのも腰が砕けそう。 実母にharuを預けて行こうか。 でもharuは今、人見知りの真っ最中。 実母とて泣きじゃくり。 そんな状態で「じゃぁ、よろしく」とウキウキ出かけるのも気が引けるし。 さぁ、どうしたもんか。 PR
欲しい冬布があるんだけどなぁ。
お店、冬物処分セールやらないかなぁ? なんて思ってる間に売り切れちゃったりするしなぁ。 今買っても在庫になるだけだしなぁ。 冬物も一応完結したことだし。 在庫確認も含め、ミシン部屋の整理をしてみましたわ。 意外に「布山公開を」という声が多かったもんですから^^ 一番下が裏毛やらちょっと厚めの生地。 主に冬用。 下から2段目がスムースやら。 主に春夏秋に使う布。 その上が布帛。 右が麻デニム・リネン混ダンガリー・RRリネン。 真ん中がリネン。 左が柄もの。 キルトニットやファー。 あと裏起毛なんか、かさばる布。 まだ家族用で裏起毛で縫いたいんだけど、とりあえず収納。 あと、買ったまま開けられてもいない袋のままの布。 RRパックもそのままの状態で放置。 2パックも買ったのに大丈夫か?? ま、チュールなんかも大雑把に詰め込まれてますわ。 オレンジ色のかごの中がスパンフライス。 その他はミシンに関係ない入れものですわ。 ここは副資材やらパターンがあります。 水色のクリアファイルが子供用。 白が大人用。 黄色が小物。 こう見ると大人用が意外に多いなぁ。 その上の段はファスナーやら持ち手・ガマ口の工具なんかがワッさと入ってます。 こんな感じ。 一応一番大きなゴミ袋で一袋分布を捨てました。 なのにこの量。 布は今シーズンでダンボール3箱増えたな。 いやいや、そんなこと自慢してる場合ではない。 縫わなきゃ。 この部屋がきれいになる日が来るのだろうか?? 新年、あけましておめでとうございます。
今日はミシンとは全然関係ない話。
私がバタバタしていた理由。 そして我が家がバラバラになっていた理由。 そんな大層なことじゃないんだけどね。 haruが風邪をこじらせて肺炎で入院してました。
naomiちゃん、コメントありがとう。
また後日お返事します。 しばらく更新お休みします。
今日、散髪に行ってきました。
夏休みの間、子供たちの相手で必死で髪ボーボー。 その反動でざっくり切ってもらいました。 美容師さん「こんな感じでいいですか?」 私「もっと切ってください」 美容師さん「これ以上切っちゃうと、髪の毛が立ってしまいますけどいいですか?」 私「どうせ帽子かぶるし、わかんないっすよ」 明らかにむっとした表情になってましたわ。 幼稚園から帰ってきて、私を見たnatuが泣いてました。 「なんでうちはお父さんよりお母さんの方が髪、短いの?」 仕方がないでしょう。 あなたのお父さんはいい年こいて、坊っちゃん刈りが似合うと信じ込んでるんだから。 その点、母は潔しよ。 後ろはわかめちゃんも真っ青の刈り上げよ。 あぁ、すっきりした。
haruはまだ兄としては認識してないだろうけど。 今日からakiも給食が始まりました。 近くのショッピングセンターで雑誌の立ち読みができたり、手芸屋さんでじっくり布が見れるだけで幸せです。
赤ちゃん返りは今のとこ少しだけかな? と言いだした。
akiはスリル満点。 忍者ブログ [PR]
|